むし歯治療

  • HOME > 
  • むし歯治療

むし歯とは

むし歯とはむし歯とは、お口の中に生息する細菌が食べ物に含まれる糖質から酸を生成し、歯を溶かす病気のことです。日本人が歯を失う病気の中で、歯周病に次いで多い原因とされています。初期症状はほとんどなく、痛みやしみるなどの症状が現れたときには、すでに大きく進行している傾向があります。
そのような状態になってから治療を受けると歯を大きく削ることになるため、再発をくり返すと歯がどんどん失われていずれ抜歯が必要になります。そのため、むし歯は早期発見・早期治療はもちろん、予防がとても重要な病気なのです。

むし歯の原因

むし歯は、次の3つの要因が重なることで発症します。

歯質

歯質には個人差があり、むし歯のなりやすさが異なります。むし歯菌が出す酸によって溶けた歯の成分を元に戻す「再石灰化」を促すフッ素塗布を受けたり、唾液の分泌を促すためによく噛んだりすることが効果的です。

細菌

むし歯菌の活動が活発だと、それだけむし歯のリスクが高まります。キシリトールやフッ素などでむし歯菌の活動を抑えることで、むし歯になりにくい状態へ改善できます。また、歯科医院の歯のクリーニングで歯垢や歯石を除去し、むし歯菌を排除することも重要です。

糖質

糖質を多く含む食べ物を頻繁に食べると、口の中が酸性になっている時間が長くなり、それだけむし歯のリスクが高まります。間食や糖質が多い飲食物を控えつつ、栄養バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。

当院のむし歯治療

痛みの少ない治療

痛みの少ない治療

当院では、なるべく痛くない治療を行うために、次のように取り組んでおります。

  • 表面麻酔で注射針が刺さるときの痛みを抑える
  • 麻酔液を体温と同程度の温度にまで温めることで注入時の刺激を抑える
  • 電動麻酔器で一定の圧力とスピードで麻酔液を注入することで痛みを抑える

このように、注射針と麻酔液、注入方法の3つの角度から痛みの少ない麻酔を行っております。麻酔注射の痛みを懸念されている方もお気軽にご相談ください。

なるべく歯を削らない・抜かない治療

なるべく歯を削らない・抜かない治療当院ではなるべく歯を削らない・抜かない治療を行っています。
歯は、削れば削るほどにもろくなるため、歯を削る極細のバーという器具を用いて、歯を少しずつ削っていくので削る際の痛みも最小限に抑えられ、患者さんの大切な歯をなるべく多く残します。
また進行してしまったむし歯でもマイクロスコープを使用して精密な治療を行い、天然の歯をできるだけ抜かないように心がけています。

むし歯の進行

C1

C1C1に自覚症状はほとんどありません。これは、歯の表面にあるエナメル質に限られたむし歯であるためです。歯の神経に刺激を与えられるほどには進行しておらず、見た目にもほとんど変化がありません。治療では、むし歯の部分を削ってコンポレットレジンで補います。治療も1回で終わり痛みも伴いませんので、なるべくこの段階で治療を行うことが望ましいでしょう。

C2

C2C2は、歯の内側の象牙質にむし歯が達した状態です。象牙質のさらに奥にある神経に刺激が伝わるため、冷たいものや甘いものがしみるようになるほか、食べ物を噛むときも刺激が神経に伝わり、痛みを感じることがあります。治療では、むし歯の部分を削って銀歯や金歯、セラミックなどの詰め物・被せ物で歯質を補います。

C3

C3C3は、歯の神経にむし歯が達した状態です。激しい痛みが生じるため、この段階で受診される方が多くいらっしゃいます。歯の神経の除去が必要であり、治療後は歯に十分な栄養が行き渡らなくなることで歯がもろくなります。
歯の神経が入っている根管の中を清掃・消毒し、薬をつめてフタをし、そのうえに土台を作って被せ物で歯の形態を補えば治療は終了です。

C4

C4歯の根だけが残った状態です。歯の根の周りに膿が溜まった場合は口臭がひどくなります。この段階を放置すると、歯に土台を立てて被せ物を装着することもできなくなるうえに、周りの歯への感染を考慮して抜歯せざるを得なくなります。
歯を抜いた後は、インプラントと入れ歯、ブリッジの3つの中から歯の機能を補う方法を選択します。

治療後は歯科定期検診へ

治療後は歯科定期健診へむし歯や歯周病などは自然には改善しません。そのため、早期発見・早期治療で歯や歯周組織への影響を抑え、健康なお口へと改善する必要があります。予防歯科・定期歯科検診で早期発見できれば、歯を少しだけ削ってコンポレットレジンや詰め物だけで改善するため、歯の寿命はそれほど縮まりません。
進行すればするほどに歯の寿命が短くなるため、定期検診で歯の状態を定期的にチェックすることが大切です。ご自身の歯を生涯にわたり守りたい方はみなとみらいシーサイド歯科までお気軽にご相談ください。

予防歯科について

詳しくはこちら

 

expand_less
045-228-6133 Web予約はこちら